サーフィンというスポーツには、ご自身のレベルを5段階に分けた「NSAサーフィン検定」という級審査があるのですが、自身のレベルを知る事で、サーフィン中の怪我や事故防止になり、級ごとに設けられた課題をクリアーする事で、サーフィンレベル向上に役立ちます。
現在では、毎年受講者が増えている人気の資格となっています。
プロレベルに近い1・2級はフリーライディングを行い、審査員が合否の判定を行いますが、3・4級(5級は泳力やパドリングなどの基本)は既定の技などをクリアーする事で審査されます。
今シーズンも関東エリアでは秋まで各地で開催される「NSAサーフィン検定」是非、トライしてみてはいかがでしょうか?
しかし、「始めて受講したいけど不安・・・」「何度か受講したけど不合格・・・」という方へアルトイズ・サーフでは、スタッフとプロサーファーによる合格に向けたレッスンメニューをご用意しています。
インストラクター
■ アルトイズ店長 / 森 拓郎 (クイックアドバイス 3・4級コース担当)
■ JPSA公認プロサーファー / 森下波瑠 (実践みっちり 3・4級対策・ 上級チャレンジ 1・2級対策 コース担当 )

■ 店長の森は、20代前半から「NSAサーフィン検定」にチャレンジし約10年かけて2級に合格。皆様の目線に近い経験を活かし、3・4級に合格に近づけるポイントアドバイスをさせて頂きます。
■ 森下波瑠プロも、自身がアマチュアの頃は「NSAサーフィン検定」にトライし1級まで取得。その経験を活かし、上達を目指す皆様へわかりやすく丁寧に、合格の為の技術向上やコツを伝授いたします。
ショートボード4級
4級ではテイクオフから確実なターンをして、横に走ってからプルアウトできれば合格です。
ターンは、方向が変わればトップターン、ボトムターンのどちらでもよいですが、プルアウトは確実に波の裏側に出ることが求められます。

ショートボード3級
<審査ポイント>
1.ドルフィンスルー(ロングはローリングスルーで)でゲッティングアウトできるか。
2.レールを使ったターンで加速ができているか。
3.リエントリーでは波の中間からではなく、ボトムからトップへアプローチできているか。
波の状況とマスタージャッジからのアドバイスを参考にカットバック・リエントリーでやりやすい方を行ってください。
(リエントリー)
リエントリーは、ボトムからトップへアプローチできているかが求められる。
波の中間からのアプローチは不合格となります。

(カットバック)
波によって違いますが、だいたい波のショルダーからボードの方向が変わり、スムーズにレールを使って次の動作に入る体勢ができていれば合格です。ただし、失速しているカットバックは不合格となります。


プロサーファー森下 波瑠によるコースでは、陸上のインストラクターと無線機機能が付いたヘッドギアから音声通話で的確なアドバイスが届き、質問などの通話をしながらワンランク上の直感的なレッスンを行って頂けます。
レッスンの最後に、15分間の「検定シュミレーション」で実践ヒートを行い、検定当日のイメージと予行練習を行い、合格の確立を上げて頂けるようサポートさせて頂きます。
お申込みは、アルトイズ・サーフまでご来店お願いします。
● 森店長による「クイックアドバイス 3・4級対策 コース」:45分 ¥3,000 (NSA3・4級受験を対象とした ポイントアドバイス)
● 森下プロによる「実践みっちり 3・4級対策 コース」:90分¥7,000 (15分の検定シュミレーションと音声通話による実践指導を含みます)
開催日時:日曜日・平日 午前中 (その他の日時希望の方は要相談)
場所:九十九里(千葉北エリア)
サーフィン検定3級保持者の方は、2級への「チャレンジコース」もご用意。
● 森下プロによる「上級チャレンジ 1・2級対策 コース」:90分¥7,000 (15分の検定シュミレーションと音声通話による実践指導を含みます)
ご不明な点は、アルトイズ・サーフまでお気軽にお問合せ下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉県千葉市稲毛区のショップ【アルトイズ・サーフ】
TEL:043-287-7317 HP:http://www.altoids-surf.com/
JR総武線稲毛駅 出口より徒歩1分 平日・土曜は夜9:00まで営業しています!
日曜~19:00 定休日:木曜日
初心者プライベートサーフィンスクール


当日は、大きめのタオルとサンダル、日焼止めをお持ち頂ければ、サーフィンに必要な道具(サーフボードやウエットスーツ)は全てこちらでご用意いたします。
参加資格は男女問わず20歳以上の方最近では40代、50代で始める方も増えてきています。
体力に合わせたレッスンを行いますので、どなたでも安心して参加してください。






TEL: 043-287-7317 担当 森


ステップアッププライベートスクール


▽周りの人よりパドリングが遅い感じがする
▽乗ろうとしても波に置いていかれる
▽パーリングする回数が多い
▽乗るときのボトムを見ると怖くなる
▽横に走ることができない
▽横に行けるがまったくスピードがでない
▽どのようなフォームで乗れば良いか解らない
▽現在の板が自分に合ってるか不安
▽次の板はどのようにすれば良いか解らない
▽自分の乗り方がおかしいような気がする
この様な悩みを抱えている方は多く、解決する事が出来ず楽しいはずの休日のサーフィンがつらいものになってしまっている場合があります。大体の方が自己流のクセがついてしまっていて、プライベートレッスンでそれを修正することによって上達する事が出来ます。サーフィンは難しいスポーツですが、少しの変化で大きく進歩する事ができます。





TEL: 043-287-7317 担当 森

今年こそサーフィンにチャレンジ

ウィークデイはバリバリ仕事をこなし、週末は大自然の中で行なうスポーツ、
サーフィンを今年こそチャレンジしてみたい
千葉県在住 宮村さん 27歳 会社員

早速、パソコンでサーフィン情報を検索してみよう。
インターネットでもサーフボードが買えるけどサーフィンの知識もないし心配だな~
サーフショップって入りずらいけど一人でサーフィンを始めるのも不安だしな・・・

勇気を出し、自宅から一番近くにあるアルトイズサーフへ足を運んでみました!
夜の9:00まで営業しているようなので、仕事が早く終わった日はゆっくり立ち寄る事が出来そう。
それにJR稲毛駅からも徒歩1分で便利な場所ですね。

初めて入るサーフショップ 、緊張します・・・
何に使うのか解らない商品がいっぱいですね。
早速、店員さんに聞いてみよう!

今年からサーフィンを始めてみたい事を相談し、サーフィンとはどういったスポーツなのか聞いてみました。
スタッフの方が僕のライフスタイルに合ったサーフィンの楽しみ方など教えてくれて
サーフィンのイメージが沸いてきました!

アルトイズサーフで一番売れているという初心者に合うサーフボードを見せてもらいました。
初めて触れるサーフボード、見た目以上に軽くてビックリ!
その他にも色々なタイプのボードがあるようですね。

アルトイズサーフでは初心者サーフボードの購入で【基礎サーフィンレッスン】を
行ってくれるそうなので、 購入後も安心かも!
その日のうちに海に入る直前までの準備や注意点などを説明してくれどんどんイメージが沸いてきました。

千葉市にあるアルトイズサーフからは1時間前後で行けるサーフポイントが沢山あるようです。
海に囲まれている千葉県はサーフィンを行なう上で最高の環境だと初めて知りました!

全くわからなかったサーフィンの事も勉強できたし、この環境だったらサーフィンをはじめられそうかも。
無料配布しているカタログなどを持ち帰り早速プランを立ててみよう!



ウエットスーツとワックス以外は通年同じもので大丈夫です。




年間を通してサーフィンを行うのに必要な道具になります。
ウエットスーツとワックス以外は通年同じもので大丈夫です。

サーフボードはいくつかの種類があります。
大きく分類すると3種類あり, それぞれに長所と短所があります。
オススメ度 | 長所 | 短所 |
ロング ★★ | とにかく早く乗る事が出来き、 初日からボード上に立つ事が可能で、波に乗る感覚を一番早く体感できます。 | 長さが3m近くあるので運搬や保管は大変です。 団地やマンションの方は一度ご相談ください。 |
ファン ★★★ | 運搬と保管が楽でサイズによっては軽自動車や4ドアセダンにも入ります。ショートよりも早く乗る事が出来、取り回しも楽です。 | 特になし |
ショート ★ | 重量も軽く運搬と保管が楽で場所を取りません。最も波上を自由に走れる道具です。 | 乗れるようになるまでが難しく、最初の数ヶ月は大変です。 |
上記以外にも、体にぶつかってもケガをしにくいソフトボードや女性用に作られた物などイロイロな種類があり、新品の他に中古で価格の安い物などもありますのでご購入の際はショップスタッフにご相談してください。



ウエットスーツは季節によってカタチが変わります。
代表的なカタチは下記の3種類になりますが水温と気温によって生地の厚さや防水性が変わります。

地域によって異なりますが、千葉外房の目安として、フルースーツは11月から4月の冬場のアイテムで最も防水性が優れています。ベース素材の厚さは5mmになります。
シーガルは5月から10月までの時期に必要なアイテムで、千葉から北関東では夏場も頻繁に活躍します。春から始められる方には最もお薦めです。ベース素材の厚さは3mmになります。
スプリングは7月から9月に使うアイテムで、価格も20,000円前後からあるので夏場に始める方や低予算で道具を揃えたい方にお薦めです。べース素材の厚さは2~3㎜になります。
ウエットスーツはお店に吊るしてある既成サイズ(S,M,L,XLなど)の他に全身30箇所近くを採寸して作る、フルオーダーのシステムがあります。
特に冬場に使うフルスーツはフルオーダーがお薦めです。
上記以外にもイロイロな素材の種類やカタチがありますので、
ショップでカタログをチェックして下さい。




派手なアクションを決めたいならショートボードがおすすめ!
ショートボードはサーフボードの中でも一番短く、軽量なタイプ。
初めての方でも取り回しなどが楽なタイプですが、接水面積が少なく安定感には欠けます。
しかしライディング時のスピードや小回りが効く操作性でトライしてみたいと言う声が最も多ボードタイプです

その名のとおりサーフィンを楽しむ事が最優先のファンボード!
サーフボードの中でもロングボードよりも短く、ショートボードよりも長いタイプで両方の良い所がミックスされたファンボード。
ノーズ(ボードの先端)が丸く接水面も広く安定している為、初心者や女性の方でもパドリング(ボードの上で漕ぐ動作)時に推進力が増し楽に波をキャッチする事が可能でサーフィンの基本を楽に学ぶにはお勧めのボードタイプです。

アルトイズサーフが選ぶ初心者用サーフボードは価格だけじゃありません。

基礎サーフレッスン当日、人生初のサーフィンにチャレンジの宮村さん!
天候はあいにくの曇り空でまだ水が冷たい春先に備えて準備した長袖長ズボンのフルスーツも用意し準備万端です。

まずはポイントのコンディション説明と準備体操などを行い、サーフィンを行なう上でのルールや注意点をスタッフより説明します。

陸上でサーフィンの基本となるパドリングをレクチャー。
海の中での移動の際や波に乗る為に行なうパドリングはとても重要です。

次に波に乗ってからのスタンドアップの方法を説明し、パドリング~テイクオフ~スタンドアップまでの一連の動きを繰り返し 練習します。

ここまでの疑問点や心配な所を話し合い準備が整った所で いざ海の中へ、 サーフボードを持って始めてのサーフィンにチャレンジです!
スタッフも一緒に海へ入りますのでご安心下さい。

まずは安全な浅瀬でパドリングを行い、波に押されるテイクオフを体感し海になれた後はスタンドアップに挑戦です。
ここからがあなたのサーフィンライフのスタートです!

★アルトイズサーフがサーフレッスンを付ける理由
その1.
海で行なうサーフィンは自然相手のスポーツです。 安全に楽しむ為のルールや海の危険をレッスンを通して多く学んでいただく事が出来ます。
その2.
道具だけを揃えて自分や仲間だけで初めたサーフィンはテクニック的な事はもちろん海でのマナーや気づかない事も多く、上達の妨げや怪我などの事故に遭遇するケースが多々あるからです。
その3.
最終的にお客様が自分ひとりでも安全にサーフィンに行ける為の知識などを身に付けていただく事のバックアップや これからサーフィンを楽しく安全に続ける為のサポートが出来ればと考えたからです。